2013年09月30日
2013年09月30日
トッポBJ ホーン!鳴りっぱなし!その2。
エアーバック付のホーンボタンなので部品が高い

そこで ハンドルに押しボタン式のスイッチを取り付けました。

この方法だと 約10分の1で修理
できました!

エアーバックも機能して、安全面もOK
223でした

そこで ハンドルに押しボタン式のスイッチを取り付けました。
この方法だと 約10分の1で修理

エアーバックも機能して、安全面もOK

223でした

2013年09月29日
三菱 トッポBJ ホーン鳴りっぱなし!
三菱 トッポBJのお客様から、車のキーをONすると
ホーンが鳴りだして止らない!と連絡がありました。
近所の人が出てきたらしです

とりあえず、ホーンリレーを外し 音を止めました!
ハンドルを外して 点検してみると ホーンボタンがONのままになってます

これが原因!!
部品の値段を調べると 7万円!!!!!
なんとか安く修理出来ないか 考えます。
223でした

2013年09月28日
勝手に4WDに入る!?
スズキのキャリー4WDのお客様が来店されました。
2WDで走行中に勝手に4WDに入るとの事です!?
4WDの切り替えレバー ワイヤーなど点検! 異常なし
次に、4DWのスイッチを点検。 振動で勝手にON OFFしています
スイッチが原因です。

早速、部品交換!

取り付け完了。

試運転して、OKでした!
223でした
2WDで走行中に勝手に4WDに入るとの事です!?
4WDの切り替えレバー ワイヤーなど点検! 異常なし

次に、4DWのスイッチを点検。 振動で勝手にON OFFしています

スイッチが原因です。
早速、部品交換!
取り付け完了。
試運転して、OKでした!
223でした

2013年09月27日
MRワゴンwit
新車のMRワゴンwit の納車準備!
まず、タイヤにチッソガスを入れます!(サービス)
空気だと、空気圧を頻繁に点検しないといけなくなり、空気圧が少ないままだと、タイヤの摩耗が早くなります!
あとは、ポリマー加工で終了です

新車購入、タイヤ4本交換のお客様に、チッソガスをサービスしております

223でした

2013年09月27日
トヨタ タウンエース ラジエータ水漏れ。
本日は、トヨタ タウンエースバンのラジエータ交換です。


上側のタンクに亀裂が入ってます。
温度が上がると、亀裂が拡がり 漏れもひどくなります

新しいラジエータに交換!

取り付けて 水漏れ 水温の確認! OKでした。
オーバーヒートせず、エンジンにもダメージが無く。
早く気がついて よかったです
223でした
上側のタンクに亀裂が入ってます。
温度が上がると、亀裂が拡がり 漏れもひどくなります

新しいラジエータに交換!
取り付けて 水漏れ 水温の確認! OKでした。
オーバーヒートせず、エンジンにもダメージが無く。
早く気がついて よかったです

223でした

2013年09月26日
カローラフィルダー 点検中!
12ヶ月点検中に ウォーターポンプの漏れを発見

新品部品に交換します。


ウォーターポンプを取り付け 漏れ 水温の点検! OK
です。
やはり、定期的に点検しないと 出先での故障などが心配です。
223でした

新品部品に交換します。
ウォーターポンプを取り付け 漏れ 水温の点検! OK

やはり、定期的に点検しないと 出先での故障などが心配です。
223でした

2013年09月26日
ラパン エアコンガス漏れ!
本日は、スズキのアルト ラパンのエアコンガス漏れです。

調べてみると、エキスパンションバルブのオーリングから 漏れてます。

エキパンを外して

オーリングを交換します。

オーリングを取り付けたら、真空引きをして エアコンガスの充填。
漏れ エアコンの温度などを点検! OKです
223でした
調べてみると、エキスパンションバルブのオーリングから 漏れてます。
エキパンを外して
オーリングを交換します。
オーリングを取り付けたら、真空引きをして エアコンガスの充填。
漏れ エアコンの温度などを点検! OKです

223でした

2013年09月16日
くまもんは どこ?
土曜日から熊本に一泊二日で、オイルメーカーの研修に行ってきました。
くまもんに会えるのを楽しみにしていたのに、動かないくまもんにしか会えなかった



オイルテスターの大会。

ちなみに 夜の街にもくまもんは現れませんでした
223でした。
続きを読む
くまもんに会えるのを楽しみにしていたのに、動かないくまもんにしか会えなかった




オイルテスターの大会。

ちなみに 夜の街にもくまもんは現れませんでした

223でした。
続きを読む
2013年09月08日
BMW ラジエータ水漏れ。
今回は、BMWのラジエータ水漏れ で ラジエータを交換します。
水(LLC)をぬき ホース類を外し ラジエータを外します。
ウォーターポンプのファンの外し方が分からない!
調べてみると、専用工具が必要

工具箱にあるもので 代用できました

やっと 外れた

あとは新品ラジエータを取り付けて
ホース類を取り付けて
水(LLC)を入れて 漏れの確認!
漏れなし


洗車して納車しました。
ありがとう ございました。
223でした

2013年09月03日
ダイハツ ハイゼット!
お客様から、車が とまった と連絡があり、現場に急行しました!
キーを回してもエンジンかからず
けん引して、会社に到着。
調べてみると ラジエータの冷却水が入ってないです
さらに調べると 完全にヘッドガスケットがいってます
今回、お客様に故障した状況などを聞き エンジン本体の載せかえをする事になりました。

まず、エンジンとミションを同時に降ろします。


降ろしたエンジン左とミション右を取り外します。

今回、良い中古エンジンが見つからず、リビルト品に交換します

新しいエンジンにミション、マニホールド(IN.EX)などを取り付けて

車に取り付けます。

ちなみに サーモスタットは完全に壊れて 開きっぱなし
もちろん交換!

エンジン始動して、オイル、冷却水、の洩れを確認
試運転をして、快適な走りでした。
洗車、清掃をして 納車します
ありがとう ございました
223でした
キーを回してもエンジンかからず

けん引して、会社に到着。
調べてみると ラジエータの冷却水が入ってないです

さらに調べると 完全にヘッドガスケットがいってます

今回、お客様に故障した状況などを聞き エンジン本体の載せかえをする事になりました。
まず、エンジンとミションを同時に降ろします。
降ろしたエンジン左とミション右を取り外します。
今回、良い中古エンジンが見つからず、リビルト品に交換します

新しいエンジンにミション、マニホールド(IN.EX)などを取り付けて
車に取り付けます。
ちなみに サーモスタットは完全に壊れて 開きっぱなし

エンジン始動して、オイル、冷却水、の洩れを確認

試運転をして、快適な走りでした。
洗車、清掃をして 納車します

ありがとう ございました

223でした
