2013年04月12日
車検 入庫しました!
今日は ホンダフィット 40.000㌔走行が入庫されました。
お客様から (悪い所は修理 交換して下さい。)と 言われました。
早速 ブレーキの点検です。

フロントブレーキのディスクパットは減っているので交換します。


リヤブレーキパットも減っているので交換しました。

次にCVTF(トランスミッションオイル)のチェックです。

イエローゾーンでした。

ザーレン エクストラCVTに交換してグリーンゾーンになりました。

次に 体感整備(カーボンクリーンとスラッジクリーン)を行います。
まずは カーボンクリーン。

燃料ホースを外して ビルシュタインの機械を取り付けて エンジンの内部(燃焼室や燃料系)
のカーボンを取り除きます。(40~50分の作業時間)
次は スラッジクリーンです。
エンジンオイルを抜いて オイルエレメントを外します

それから スラッジクリーンの機械をオイルドレンとオイルエレメントに取り付けて
オイルライン(オイルの通り道)の洗浄をします。


作業時間約30~40分です。
エンジンオイルは イプシロン0W20を使用しました。

最後に エアコンフィルターを交換。


試運転してみたら 走りが軽くなりました
みなさまも 一度体感整備を体感してみませんか
223でした
お客様から (悪い所は修理 交換して下さい。)と 言われました。
早速 ブレーキの点検です。
フロントブレーキのディスクパットは減っているので交換します。
リヤブレーキパットも減っているので交換しました。
次にCVTF(トランスミッションオイル)のチェックです。
イエローゾーンでした。
ザーレン エクストラCVTに交換してグリーンゾーンになりました。
次に 体感整備(カーボンクリーンとスラッジクリーン)を行います。
まずは カーボンクリーン。
燃料ホースを外して ビルシュタインの機械を取り付けて エンジンの内部(燃焼室や燃料系)
のカーボンを取り除きます。(40~50分の作業時間)
次は スラッジクリーンです。
エンジンオイルを抜いて オイルエレメントを外します
それから スラッジクリーンの機械をオイルドレンとオイルエレメントに取り付けて
オイルライン(オイルの通り道)の洗浄をします。
作業時間約30~40分です。
エンジンオイルは イプシロン0W20を使用しました。
最後に エアコンフィルターを交換。
試運転してみたら 走りが軽くなりました

みなさまも 一度体感整備を体感してみませんか

223でした

2013年04月03日
本日、入庫の新車6ヶ月点検。
ダイハツ コンテ (ムーブ) 6000㌔走行が入庫しました!
まずは CVTオイルチェックです。
CVTオイルをチェックすると!! レットゾーンなので交換しました。

ザーレンのエクストラCVTオイルに交換後、

またCVTオイルをチェックすると、グリーンゾーンでOKでした

ATオイル、 CVTオイルは、(新車)10、000㌔以内の交換をおすすめしています
その後 エンジンオイル オイルエレメントを交換して作業終了しました。


ちなみに エンジンオイルは(ザーレン イプシロン0W20)です。
毎度、ありがとう ございました!
ブログ担当 223でした
まずは CVTオイルチェックです。
CVTオイルをチェックすると!! レットゾーンなので交換しました。
ザーレンのエクストラCVTオイルに交換後、
またCVTオイルをチェックすると、グリーンゾーンでOKでした

ATオイル、 CVTオイルは、(新車)10、000㌔以内の交換をおすすめしています

その後 エンジンオイル オイルエレメントを交換して作業終了しました。
ちなみに エンジンオイルは(ザーレン イプシロン0W20)です。
毎度、ありがとう ございました!

ブログ担当 223でした

2013年04月02日
本日の入庫 車検整備!
スズキのアルトが車検で入庫されました

車検に入る前からエンジンルームがとてもキレイにしてありました

プラグとエアーエレメントを点検
汚れていたので交換しました。
右が新品です
バッテリーはOK
エンジンオイル オートマオイルは、定期的に交換してありますので、OKです

タイヤローテーション 空気圧調整して整備完了!!
ありがとうございました m(_ _)m